スタッフブログ
【ラミネートベニア】前歯の美しさを手に入れる最新審美治療|都島の津田歯科・矯正歯科
「前歯の色や形が気になる」「自然に白く整った歯を手に入れたい」
そんなお悩みをお持ちの方におすすめなのが、ラミネートベニアです。
当院・津田歯科矯正歯科(大阪市都島区)では、見た目の美しさと機能性を両立したラミネートベニア治療を行っています。
■ ラミネートベニアとは?
ラミネートベニアとは、薄く加工したセラミック製のシェル(薄片)を前歯の表面に貼りつける審美治療です。
歯を削る量はごくわずかで、歯の色・形・すき間などを自然に整えることができます。
■ ラミネートベニアの魅力ポイント
1. 【自然で美しい仕上がり】
セラミック素材は、天然歯のような透明感と光沢を持っており、装着後も違和感のない自然な見た目に仕上がります。
写真や会話のときに自信を持って笑えるようになります。
2. 【最小限の歯の削合】
従来のクラウン治療と違い、歯を大きく削る必要がありません。健康な歯を守りながら審美改善ができるため、将来的なダメージも抑えられます。
3. 【短期間で治療完了】
ホワイトニングのように回数を重ねたり、矯正のように年単位の通院が不要です。
最短4回の通院で美しい前歯が完成します(※個人差あり)。
4. 【着色・変色しにくい】
セラミックはコーヒーやワインなどによる着色に強く、長期間にわたって白さを保てます。定期的なクリーニングでさらに美しさをキープ可能です。
5. 【前歯のすき間・ねじれもカバー可能】
歯並びが軽度のすきっ歯やねじれであれば、ラミネートベニアで整えることができます。
矯正せずに「整った印象の口元」を叶えられることもあります。
■ こんな方におすすめです
歯の形や大きさが気になる
前歯の変色(テトラサイクリン・神経のない歯)に悩んでいる
すきっ歯を短期間で治したい
ホワイトニングでは満足できなかった
結婚式や就職活動など、人前に出るイベントを控えている
■ 津田歯科・矯正歯科でのラミネートベニア治療の特徴
◎ 専門性の高い審美治療
審美治療経験豊富なドクターが、噛み合わせや機能性にも配慮したベニア設計を行います。見た目だけでなく、長持ちする美しさを追求します。
◎ 最新の技術と材料
口腔内スキャナーやマイクロスコープなど、精密なデジタル技術を活用。セラミックの質感や色調も細かく調整できます。
◎ 丁寧なカウンセリング
ご希望の「歯の白さ」や「見た目の印象」について、事前にじっくりカウンセリングします。
症例写真や模型を使いながら、わかりやすくご説明しますのでご安心ください。
■ 治療の流れ(初診~仕上がりまで)
カウンセリング・診査診断
シミュレーション・色合わせ
必要な場合のみわずかに歯を削る
セラミックシェルの作製(技工所)
装着・仕上げ調整
メンテナンス・定期検診
■ よくある質問
Q:ラミネートベニアは痛みがありますか?
A:削る量が非常に少ないため、痛みはほとんどありません。必要に応じて麻酔も使用します。
Q:どれくらい持ちますか?
A:適切にケアすれば10年以上持続します。歯ぎしりや噛み合わせの負担を避けるためのマウスピース併用も推奨しています。
Q:ホワイトニングとどう違うの?
A:ホワイトニングは「歯の漂白」、ラミネートベニアは「薄いセラミックを貼って形と色を変える」方法です。
ホワイトニングでは白くならない歯に特に効果的です。
■ まずはお気軽にご相談ください
「こんな歯でもできるのかな?」と不安に感じている方も、まずは無料カウンセリングでお気持ちをお聞かせください。
大阪市都島区の津田歯科・矯正歯科では、一人ひとりのご希望に沿った美しい口元づくりを全力でサポートします。
✅【WEB予約はこちら】→ https://tsuda-dc.jp/
✅【地下鉄谷町線 都島駅 徒歩3分|土曜診療あり】
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
2025年 (75)
2024年 (205)
2023年 (49)
2022年 (11)
2021年 (1)
2020年 (9)
2018年 (24)
2017年 (64)
2016年 (49)
2015年 (12)