スタッフブログ
【ここが違う!】当院のセラミック治療は“技工物の質”が圧倒的に高い理由|都島・津田歯科矯正歯科
「せっかく治療するなら、見た目も長持ちも妥協したくない」
そんなあなたにこそ知ってほしいのが、津田歯科・矯正歯科のセラミック治療が“技工物”にまで徹底してこだわっているということ。
見えない部分にも本物の価値を。
このページでは、当院のセラミック技工物が“なぜ魅力的なのか”を徹底解説します。
■ セラミック治療の「仕上がり」を左右するのは“技工物の質”
セラミック治療というと、白くて自然な見た目が魅力ですよね。
ですが、その見た目・フィット感・耐久性のすべてを支えているのは、実は「技工物の精度とクオリティ」なのです。
✅ 技工物が悪いとどうなる?
色が周囲の歯と合わず、不自然な印象に
隙間ができて虫歯の再発や違和感
強度が不足して割れたり脱離したり
噛み合わせが悪くなり顎や肩の不調の原因に
だからこそ、どこで・どのように作られるかが極めて重要なのです。
■ 当院のセラミック技工物が優れている3つの理由
①【一流の歯科技工士との専属連携】
津田歯科・矯正歯科では、審美補綴に精通した一流の歯科技工士と連携しています。
色調・形態・バランスの微調整は、歯科医師との密なやり取りのもと行われ、「完全オーダーメイド」で仕上げられます。
場合によっては、技工士が直接立ち会い、あなたの顔貌や希望に合わせた色合わせも実施します。
②【デジタル×職人技の融合】
当院では、口腔内スキャナーによる精密スキャンあるいは精密なシリコン印象材を使っての印象と、職人技による最終仕上げを組み合わせることで、
ズレのないぴったりの適合
顔全体に調和した美しい歯列
再治療リスクを減らす高精度なフィット感
を両立しています。
③【審美性・耐久性に優れた高品質セラミック材料を使用】
オールセラミック(e.max® など):前歯に最適、透明感と色の再現性に優れる
ジルコニアセラミック:奥歯でも耐えうる高強度と自然な白さ
カスタムステイン(着色):天然歯と同じ“模様・質感”を再現
患者様からは「まるで本物の歯みたい!」「治療したのが分からないくらい自然!」という声も多く寄せられています。
■ 技工物の質が高いと、長期的にこんなメリットがあります
✔ 10年以上の長期使用にも耐える耐久性
✔ 周囲の歯と調和するナチュラルな美しさ
✔ ズレがないことで再治療の必要性が低下
✔ 噛み合わせが整い、全身の健康維持にも好影響
✔ メンテナンスが楽で、歯科通院のストレスが減る
■ まとめ|見た目だけでなく、“見えない部分”にもこだわる歯科医院です
セラミック治療の良し悪しは、“技工物の質”で大きく変わります。
津田歯科・矯正歯科では、
技工士との連携体制
デジタル技術と職人技の融合
高品質な素材の選定
により、本当に納得できる仕上がりを追求しています。
「セラミック治療で失敗したくない」
「長く綺麗で快適に使える歯を手に入れたい」
そうお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。
📍大阪市都島区で、技工品質にこだわるセラミック治療なら
津田歯科・矯正歯科
地下鉄谷町線「都島駅」徒歩3分/土曜診療あり
▶ ご予約・お問い合わせ:https://tsuda-dc.jp/
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
2025年 (77)
2024年 (205)
2023年 (49)
2022年 (11)
2021年 (1)
2020年 (9)
2018年 (24)
2017年 (64)
2016年 (49)
2015年 (12)