スタッフブログ
【Q&Aで解説】安い審美治療って大丈夫?後悔しない治療の選び方|都島・津田歯科矯正歯科
Q1. 「セラミック治療って、どこも同じじゃないんですか?」
A. いいえ、実は治療の質に大きな差があります。
見た目は一見同じように見えても、
使用する素材
技工物の精度
歯科医師と技工士の連携
などにより、耐久性・フィット感・自然さがまったく変わります。
津田歯科・矯正歯科では、“ただ白くする”だけでなく、10年後も使える品質の高いセラミック治療をご提供しています。
Q2. 「でも、安い治療にも魅力がありますよね?」
A. 安さの裏には“見えないリスク”が潜んでいることも。
格安治療でよくあるトラブルは以下の通りです
✅ 色や形が不自然で目立つ
✅ すぐに割れる・外れる
✅ 噛みにくい/痛みがある
✅ 隙間から虫歯が再発
✅ 結局、再治療で費用がかさむ
安さだけを基準に選ぶと、**「後悔する審美治療」**になってしまう可能性があります。
Q3. 「津田歯科・矯正歯科の審美治療の特徴は?」
A. 精密・審美・長持ちの三拍子がそろった“後悔しない治療”です。
✅ 特徴①:経験豊富な歯科技工士と密な連携
あなたの歯の色や形に合わせて、一人ひとりにオーダーメイドの技工物を製作。
✅ 特徴②:高品質セラミック素材のみを使用
強度・透明感に優れたe.maxやジルコニアを使用。長年使える耐久性があります。
✅ 特徴③:精密なデジタルスキャンで違和感ゼロの仕上がり
従来の型取りよりも正確で、噛み心地も見た目も自然。
✅ 特徴④:自費治療には5年保証
「治療して終わり」ではなく、アフターケアとメンテナンスにも責任を持ちます。
Q4. 「具体的にどんな違いがあるのか、分かりやすく教えて!」
A. はい、下記の比較表をご覧ください。
項目 | 安価な審美治療 | 津田歯科の高品質治療 |
---|---|---|
材料 | レジン/粗悪なセラミック | e.max・ジルコニアなど高品質 |
見た目 | 色が浮く・人工的 | 天然歯のような透明感 |
精度 | 型取りが甘く違和感あり | デジタルスキャンで精密適合 |
技工物 | 大量生産・海外製が多い | 国内の熟練技工士が製作 |
耐久性 | 1〜3年で劣化・割れる | 適切なケアで10年以上使用可 |
保証 | 保証なし/短期間のみ | 自費治療に5年保証付き |
Q5. 「高品質な治療の方が結局お得ってこと?」
A. そうです。“長期的に見て”コストパフォーマンスが高いです。
安さに惹かれてやり直しになった患者さまの声も少なくありません。
治療費だけでなく、再治療による時間的・精神的な負担も考えると、
「最初から信頼できる歯科医院で治療しておけばよかった」というお声が非常に多いです。
Q6. 「本当にその違いが出るの?症例を見てみたいです」
A. もちろんです。実際の症例はこちらからご覧いただけます👇
ビフォーアフター写真
治療内容と使用素材
- 費用や治療回数 を記載しています!
📍まとめ|“本当に納得できる治療”を選びませんか?
津田歯科・矯正歯科の審美治療はこんな方におすすめです:
✔ 白く美しい歯を手に入れたい
✔ 自然な見た目と長く使える安心感がほしい
✔ 治療の質と信頼できる歯科医院を探している
▶ ご予約・ご相談はこちらから
🔗 https://tsuda-dc.jp
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
2025年 (79)
2024年 (205)
2023年 (49)
2022年 (11)
2021年 (1)
2020年 (9)
2018年 (24)
2017年 (64)
2016年 (49)
2015年 (12)