スタッフブログ
エアフローの症例ご紹介
こんばんは、津田歯科・矯正歯科です🦷✨
今日は、歯の着色が気になっておられる患者さんにエアフローを施術させていただいた症例をご紹介します。
エアフローは、歯の表面にこびり付いた頑固な着色汚れを、短時間で効果的に除去できる優れたクリーニング方法です。
症例写真をご覧ください
上:エアフロー前
下:エアフロー後
写真を見ていただければ一目瞭然かと思いますが、施術後のお口元は、まるで別人のように輝きを増しました。
患者様にも大変喜んでいただけて、私たちも本当に嬉しく思っています。
特に、笑った時に見える範囲の着色は、見た目の印象を大きく左右しますよね。
当院では、患者様一人ひとりの笑顔を最大限に引き出すために、丁寧なカウンセリングと最適な治療プランをご提案しています。
エアフローによる着色除去後には、歯と歯の間に付着している歯石の除去も行いました。
歯石は、歯周病の原因となる細菌の温床となるため、定期的な除去が不可欠です。
今回の患者様は、エアフローと歯石除去の組み合わせによって、お口全体の清潔感が向上し、大変ご満足いただけたご様子でした。
着色の原因はさまざま
着色の原因は、コーヒーや紅茶、ワインといった嗜好品だけでなく、お茶でも付きやすい方がいらっしゃいます。また、カレーや醤油など、色の濃い食品も着色の原因となることがあります。着色しやすい飲食物を日常的に摂取している方は、特に注意が必要です。
「着色が気になるから、自分で汚れを落とそう」と、歯ブラシでゴシゴシ強く磨いたり、市販の研磨剤が多く含まれた歯磨き粉を使用したりする方もいらっしゃるかもしれません。しかし、そのような方法では、歯の表面を傷つけてしまい、かえって着色が付きやすくなることがあります。また、歯のエナメル質が削れて、知覚過敏を引き起こす原因にもなりかねません。
自己流ケアの落とし穴
市販の歯磨き粉の中には、研磨剤が多く含まれているものがあります。研磨剤は、歯の表面を削ることで着色を除去するため、一時的に白くなったように感じることがあります。しかし、研磨剤によって歯の表面に微細な傷がつくと、そこに汚れが入り込みやすくなり、結果的に着色がより酷くなってしまうことがあります。
また、歯ブラシで強く磨くことも、歯や歯茎を傷つける原因となります。特に、歯と歯茎の境目はデリケートな部分なので、力を入れすぎると歯茎が下がり、知覚過敏を引き起こすことがあります。
エアフローが第一選択である理由
歯面に負担をかけずに、安全かつ効果的に着色を除去する方法として、エアフローは非常に有効な手段です。エアフローは、専用の機械から噴射されるパウダーと水、エアーの力で、歯の表面に付着した着色や汚れを吹き飛ばします。歯を傷つけることなく、短時間で驚くほど綺麗になるのが特徴です。
エアフローの施術時間は、通常10~20分程度です。歯の表面全体を丁寧にクリーニングするため、歯ブラシではなかなか届かない歯と歯の間や、歯の裏側の着色も綺麗に除去することができます。
エアフローのメリット
短時間で効果的な着色除去: エアフローは、短時間で歯の表面の着色を効果的に除去できます。
歯に優しいクリーニング: 研磨剤を使用しないため、歯を傷つける心配がありません。
歯周病予防: 歯周ポケット内の細菌や汚れも除去できるため、歯周病予防にも効果的です。
バイオフィルムの除去: 歯の表面に形成される細菌の膜(バイオフィルム)を除去し、虫歯や歯周病のリスクを低減します。
セルフケアの向上: エアフロー後は、歯の表面が滑らかになり、歯ブラシが届きやすくなるため、セルフケアの効果が向上します。
着色しにくい歯へ:歯の表面の細かな傷や汚れを除去することで、その後の着色を予防する効果が期待できます。
エアフローは、蓄積された汚れや着色を、パウダーが効率的に落としてくれます。まるで歯の表面をリセットするような感覚です。施術後は、歯本来の自然な白さを取り戻し、お口元全体の印象が明るくなります。
エアフロー後のセルフケア
エアフロー後は、目に見える汚れだけでなく、歯面の目に見えない汚れも綺麗にリセットされているため、セルフケアが非常にしやすくなります。毎日の歯磨きを丁寧に行うことで、エアフローの効果をより長く維持することができます。
当院では、患者様一人ひとりに合わせた歯磨き指導も行っております。正しい歯磨きの方法や、歯間ブラシやデンタルフロスなどの補助用具の使い方など、詳しくご説明いたしますので、お気軽にご相談ください。
エアフローをお試しください
当院では、患者様の歯の状態やご希望に合わせて、最適なクリーニング方法をご提案しています。着色が気になる方は、ぜひ一度エアフローをお試しください。エアフローで、健康的で美しい歯を手に入れましょう。
ご予約・お問い合わせは、お電話または当院のウェブサイトからお気軽にご連絡ください。皆様のご来院を心よりお待ちしております。
津田歯科・矯正歯科
住所:大阪府大阪市都島区善源寺町1-5-37 美代志ビル1階
電話番号:06-6922-6480
Webサイト:https://tsuda-dc.jp/
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
2025年 (19)
2024年 (204)
2023年 (49)
2022年 (11)
2021年 (1)
2020年 (9)
2018年 (24)
2017年 (64)
2016年 (49)
2015年 (12)