スタッフブログ
包括治療を行った患者さんの症例
こんばんは、津田歯科矯正歯科です🦷✨
本日は、当院で行った矯正治療とインプラント治療を併用した包括治療の症例をご紹介させていただきます。
この症例を通じて、当院が得意とする包括的な治療アプローチと、患者様の口腔内の健康を取り戻すことの重要性についてご理解いただければ幸いです✨
🦷来院のきっかけと初診時の状況🦷
今回の患者様は、ご家族のご紹介で虫歯治療を希望されて来院されました。
初診時、患者様は特定の箇所に痛みや不快感を訴えていましたが、問診と視診を通して、虫歯以外にも複数の問題点が潜んでいることが分かりました!
🦷精密な検査と詳細なコンサルテーション🦷
当院では、患者様の口腔内の状態を正確に把握するために、様々な検査項目を実施しています。
今回の患者様に対しても、レントゲン撮影、歯周病検査、咬合検査など、詳細な検査を行いました。
その結果、以下の問題点が明らかになりました。
不十分な根管治療: 過去に根管治療を行った歯において、根管充填が不十分な箇所が見られました。
咬合の不調和: 歯並びや噛み合わせに問題があり、特定の歯に過剰な負担がかかっている状態でした。
多数の虫歯: 複数の歯に虫歯が認められました。
これらの検査結果に基づき、患者様に対して詳細なコンサルテーションを行いました。現在の口腔内の状態、放置した場合のリスク、そして当院で提供できる治療法について、丁寧に説明しました。患者様自身も色々とご自身の口腔内について真剣に考えてくださり、ご家族にも相談をされ、どのように治療をしていくかを考えていただくことができました。
🦷包括的な治療計画のご提案🦷
患者様の口腔内の状態を改善するためには、単に虫歯治療を行うだけでなく、歯周病治療、根管治療の再治療、そして咬合の改善が必要でした。そこで、当院では、インプラント治療、矯正治療、補綴治療を組み合わせた、咬合再構成を目的とした包括的な治療計画をご提案しました✨
具体的には、以下の治療ステップをご提案しました。
初期治療: 歯周病の進行を抑制するための歯周基本治療(歯石除去、SRPなど)、虫歯治療、そして根管治療の再治療を行います。
矯正治療: 歯並びを整え、理想的な咬合関係を構築するために、矯正治療を行います。
インプラント治療: 欠損している歯の部分にインプラントを埋入し、人工歯を装着します。
補綴治療: 必要に応じて、クラウンやブリッジなどの補綴物を用いて、歯の形態や機能を回復させます。
この治療計画は、単に見た目を改善するだけでなく、歯周病や虫歯の再発リスクを減らし、長期的に口腔内の健康を維持することを目的としています。
🦷咬合再構成の重要性🦷
咬合再構成とは、現在の咬合を理想的な咬合に構成しなおす治療です。咬合が悪いと、特定の歯に過剰な負担がかかり、歯の寿命を縮める原因となります。また、顎関節症や肩こり、頭痛などの全身的な症状を引き起こす可能性もあります。
咬合再構成を行うことで、これらのリスクを軽減し、患者様の生活の質を向上させることができます。
🦷治療開始と患者様の決意🦷
詳細な説明の後、患者様はご家族とも相談し、ご自身の意見とご家族の意見を交えてじっくりご検討いただきました。
その結果、当院がご提案した包括的な治療計画にご理解、ご納得いただき、治療を希望されました。
患者様は、今後の治療に対する不安も抱えながらも、口腔内の健康を取り戻したいという強い決意を持たれていました。
🦷治療の経過と当院の院長の専門性🦷
治療は、綿密な計画に基づき、段階的に進められました。まず、初期治療として、歯周病治療や虫歯治療、根管治療の再治療を行いました。その後、矯正治療を開始し、歯並びを整えながら、理想的な咬合関係を構築していきました。
欠損していた奥歯の部分には、インプラントを埋入しました。インプラント治療は、高度な技術と経験が必要とされる治療ですが、当院の院長は、インプラント治療において豊富な経験と実績を有しており、精密な手術を行うことで、患者様に安心して治療を受けていただくことができました!インプラント治療をご検討の患者様はぜひ一度ご相談ください。
補綴治療では、患者様の歯の色や形に合わせて、自然で美しい補綴物を作製し、装着しました。
当院においてお付き合いしている歯科技工士の先生方はとても技術が素晴らしく、ただ単に白い歯という単純なものではなく、患者様一人一人の残されている天然歯の色に合わせて自然な形や色の補綴物を作製してくださいます。そのため、不自然な仕上がりにはならず、どの歯が補綴物でどの歯が天然歯がわからないほどの仕上がりとなります。
このような包括治療は、当院の院長が得意としており、学会等でも報告させていただいています。院長は、常に最新の知識と技術を習得し、患者様に最適な治療を提供できるよう努めています。
🦷治療後の変化と患者様の喜び🦷
お忙しい中での治療だったため治療期間は、約3年間と長期にわたりましたが、患者様は積極的に治療に取り組み、定期的なメンテナンスにも通っていただきました。
治療の結果、患者様の口腔内は写真のように改善することができました!
笑顔にも自信をもっていただけるようになったと思います。患者様のご意見もヒアリングしながら最終的な審美的なゾーン(特に前歯)は補綴物の再作製も行ったり、ご家族にも色味を見ていただいたりして仕上げることとなりました。
最終的に患者様にご満足いただける結果となったと思います。
🦷当院の強みと提供できること🦷
当院では、今回の症例のように、先天欠損歯が多数ある方や、虫歯や歯周病で奥歯を失った方からの治療相談を数多く受けています。
当院の強みは、以下の点にあります。
包括的な治療計画の立案: 患者様の口腔内の状態を総合的に評価し、最適な治療計画を立案します。
高度な技術と豊富な経験: インプラント治療、矯正治療、補綴治療など、各分野において高度な技術と豊富な経験を有しています。
最新の設備と知識: 最新の設備を導入し、常に最新の知識と技術を習得しています。
チーム医療: 歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士が連携し、チームとして患者様をサポートします。
丁寧なカウンセリング: 患者様とのコミュニケーションを大切にし、丁寧にカウンセリングを行います。
当院では、患者様一人ひとりのニーズに合わせた、オーダーメイドの治療を提供しています。
🦷最後に🦷
長いブログに目を通していただきありがとうございました。
こちらを読んでいただいた皆様の中に現在、口腔内の問題でお悩みでしたら、ぜひ一度当院にご相談ください。
多くの悩みを抱えておられる方でも当院で相談し改善している患者様は多くおられます。
歯は生きていくうえでとても大切です。当たり前に健康な歯をもっているうちは気づかないことが多いですが、虫歯や歯周病、咬合で歯を失った時に初めて歯の大切さを知る患者さんが多いと感じます。
当院はそういった患者様の現時点以上の悪化を防ぐお手伝いや、より早く歯の大切さに気付いていただけるような診療を行いたいと思っております。
私たちは、あなたの笑顔を取り戻すために、全力を尽くします。
是非ご相談ください。ご連絡をお待ちしております。
津田歯科矯正歯科
住所:大阪府大阪市都島区善源寺町1-5-37 美代志ビル1階
電話番号:06-6922-6480
インスタグラムも是非見てください
https://www.instagram.com/tsudadentalclinic5824/
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
2025年 (19)
2024年 (204)
2023年 (49)
2022年 (11)
2021年 (1)
2020年 (9)
2018年 (24)
2017年 (64)
2016年 (49)
2015年 (12)