スタッフブログ

保険診療でも妥協なし!大阪市都島区の津田歯科・矯正歯科の高品質治療

大阪市都島区にお住まいの皆さま、歯の治療で「保険診療だから仕方ない…」とあきらめていませんか?

津田歯科・矯正歯科では、保険診療であっても質の高い治療を提供し、患者様のお口の健康をしっかりサポートしています。


保険診療と自由診療の違い

歯科治療には、大きく分けて保険診療と**自由診療(自費診療)**があります。

  • 保険診療:健康保険が適用され、費用が抑えられる。材料や治療方法に制限あり。

  • 自由診療:材料や治療方法に制限がなく、審美性や機能性を追求できる。

しかし「保険診療だから仕上がりが悪い」「選択肢が限られる」と思われがちです。

津田歯科・矯正歯科では、その概念を覆す高品質な保険治療を行っています。


津田歯科・矯正歯科の保険診療のこだわり

1. 丁寧な診査・診断

保険診療でも、まずは口腔内の精密検査を行います。

  • レントゲン・口腔内写真

  • 歯周病のチェック

  • 咬み合わせの確認

これにより、単に「虫歯を削って詰める」だけでなく、再発防止や噛み合わせの安定まで考慮した治療計画を立てます。

2. 精密な治療技術

保険診療でも、治療の精度を妥協しません。

  • 歯を削る量を最小限に

  • 隣接歯や歯ぐきを傷つけない操作

  • 適切な詰め物・被せ物の選択

この結果、長持ちする治療と快適な咬み心地を実現しています。

3. 再治療を減らす工夫

津田歯科・矯正歯科では、原因から治す治療を心がけています。

虫歯の原因となる生活習慣や歯磨き習慣を指導し、歯周病や咬み合わせの問題も同時にチェック。

そのため、保険治療でも再治療のリスクを最小限に抑えることが可能です。

4. 安全性の高い治療材料

保険診療の材料でも、可能な限り安全性と耐久性に優れたものを使用しています。

  • 銀歯やレジン(白い詰め物)でも精度と形態にこだわり

  • 患者様の咬み合わせや歯の状態に合わせて最適な形状で装着


津田歯科・矯正歯科での治療例

例えば、奥歯の虫歯治療の場合:

  • 保険のレジンであっても、隙間なく精密に詰めることで噛み合わせの不具合を防止

  • 治療後の咀嚼も自然で、見た目も違和感なし

また、歯周病が進行している場合でも、保険適用内で徹底的な歯石除去・クリーニングを行い、口腔環境を改善します。


保険診療だからこそ安心

津田歯科・矯正歯科では、保険診療のメリットを最大限活かしつつ、安心で精密な治療を提供しています。

  • 費用を抑えたい

  • まずは基本の治療から始めたい

  • 長く自分の歯を使いたい

そんな方にこそ、当院の保険診療はおすすめです。

津田歯科・矯正歯科の保険診療:各治療項目の丁寧なアプローチ

津田歯科・矯正歯科では、保険診療でも患者様の口腔内を総合的に考え、一つひとつの治療を丁寧に行うことを重視しています。ここでは、代表的な治療項目ごとに、当院のこだわりや特徴をご紹介します。


1. 虫歯治療(CR・In)

虫歯治療は、保険診療でも患者様の歯をできる限り削る量を抑え、長持ちする治療を目指しています。

  • CR(コンポジットレジン)

    白い詰め物として保険適用で使用可能。

    当院では、単に詰めるだけでなく、隙間ができないよう精密に充填し、咬合の安定も意識しています。

    また、歯の色や形状にも配慮して、自然な仕上がりを実現します。

  • In(インレー)

    奥歯の咬合面に使用する詰め物で、保険では銀合金が主流です。

    当院では、噛む力や歯列全体のバランスを考慮して形態を整えることで、治療後も快適に咀嚼できるよう工夫しています。


2. 根管治療

根管治療は、歯の神経や血管が感染した場合に行う重要な治療です。

保険診療でも、再発リスクを最小限にすることを最優先にしています。

  • 感染部分の徹底的な除去

  • 根管内の清掃・拡大・消毒

  • 適切な薬剤の使用

  • 封鎖性の高い充填

これらを丁寧に行うことで、保険診療でも抜歯を避け、自分の歯を残す可能性を高めることが可能です。


3. 被せ物治療(クラウン)

保険診療のクラウン(被せ物)も、耐久性・咬合の安定・審美性を考慮して治療を行っています。

  • 前歯の被せ物

    保険適用の硬質レジン前装冠でも、色や形を精密に調整し、自然な見た目に仕上げます。

    咬み合わせを整えることで、歯や顎への負担も軽減します。

  • 奥歯の被せ物

    保険適用の金属冠でも、咬合の力を均等に分散させる形態に整えることで、長期間安定して噛めるようにしています。

    また、金属アレルギーのリスクがある方には相談のうえ、対応可能な材料を選択します。


4. 抜歯

抜歯は、歯を残せない場合や、矯正・咬合改善のために必要な治療です。

保険診療でも、安全・確実に抜歯することを徹底しています。

  • 無理な力をかけず、歯や周囲組織を守る技術

  • 麻酔管理の徹底で痛みや不快感を最小限

  • 抜歯後のケアや指導

特に難しい埋伏歯や親知らずの抜歯も、患者様の安全を第一に行っています。


5. 歯周病治療

歯周病は、将来的な歯の寿命に大きく関わる疾患です。

保険診療の範囲内でも、丁寧な歯石除去やブラッシング指導により、歯周病の進行を抑えます。

  • スケーリング・ルートプレーニング

  • 定期的なクリーニング

  • 歯磨き指導と生活習慣改善のサポート

これにより、治療後も再発リスクを減らし、自分の歯を長く使える環境を整えます。


6. 咬み合わせ・口腔全体の調整

保険診療であっても、噛み合わせの安定や全体のバランスを考慮した治療を行います。

  • 詰め物や被せ物の調整

  • 歯の高低や咬合圧の確認

  • 必要に応じて矯正や咬合改善の相談

咬み合わせが整うことで、再治療のリスクを下げ、快適な咀嚼や全身の健康にも貢献します。

7. 入れ歯治療(義歯)

歯を失った場合の機能回復や咀嚼力の改善には、入れ歯治療が有効です。保険診療の範囲内でも、使いやすく快適な入れ歯を提供しています。

  • 部分入れ歯(部分義歯)

    残っている歯に負担がかからないよう設計。金属のバネやレジン床を使って噛む力を分散させ、自然な咀嚼をサポートします。

  • 総入れ歯(全部義歯)

    顎の形状や噛む力を考慮して作製。保険適用でも、適切な咬合調整により食事や会話の快適性を向上させます。

当院では、保険の範囲でもしっかり噛める、痛みの少ない入れ歯を目指しており、作製後の調整やメンテナンスも丁寧に行っています。特に、装着感や発音、咬合の安定性にこだわり、長く快適に使用できる入れ歯を提供しています。


保険診療でも妥協しない津田歯科・矯正歯科

当院では、保険診療だからといって質を落とすことは決してありません

一人ひとりの症状や口腔内環境に合わせ、治療計画を立て、精密な処置を行います。

  • 虫歯治療や根管治療で歯を守る

  • 被せ物で咬み合わせと審美性を両立

  • 歯周病治療で長期的な健康を維持

  • 抜歯も安全・正確に実施

これらを総合的に行うことで、保険診療であっても安心・安全で長持ちする治療を提供しています。


まとめ

津田歯科・矯正歯科の保険診療は、単なる最低限の治療ではありません。

  • 精密な診査・診断

  • 丁寧で再発を抑える処置

  • 咬み合わせや全体のバランスを考えた治療

これらにより、保険診療でも高品質な歯科治療を実現しています。

大阪市都島区で保険診療でも質の高い治療を受けたい方は、ぜひ津田歯科・矯正歯科へご相談ください。


医院情報

津田歯科・矯正歯科

住所:大阪市都島区善源寺町1-5-37 美代志ビル1階

電話:06-6922-6480

診療時間:平日 9:30~13:00/14:00~18:00、土曜 9:30~13:00/14:00~17:00

休診日:木曜・日曜・祝日(GW・お盆・年末年始あり)

Web予約はこちら:https://tsuda-dc.jp

津田歯科・矯正歯科

RECENT POSTS最近の投稿

TAGタグ