スタッフブログ
「着色・ステインを徹底除去!都島でエアフローを受けるなら津田歯科矯正歯科へ」
「コーヒーやワインの着色が気になる」
「定期検診で歯をもっとキレイにしたい」
そんなお悩みを解消するのが、**最新の歯面清掃機器「エアフロー」**です。
大阪市都島区の津田歯科矯正歯科では、痛みの少ない・やさしいクリーニングを叶えるために、エアフローを導入しています。
本記事では、エアフローの魅力や効果、どんな方におすすめかをわかりやすくご紹介します。
■ エアフローとは?
エアフローは、微細なパウダー・水・エアーを噴射して、歯の表面をやさしく磨く最新クリーニング機器です。
通常のクリーニングでは落ちにくい着色汚れ(ステイン)やバイオフィルム(細菌の膜)までしっかり除去できます。
■ エアフローの主な特徴・メリット
✅ ① 痛みや振動がほとんどない
従来の歯石除去で苦手だった「ガリガリした音」や「しみる感覚」がほとんどありません。
➡ 歯や歯ぐきをやさしく洗い流すような感覚で受けられます。
✅ ② 着色汚れ(ステイン)に圧倒的に強い
コーヒー・紅茶・赤ワイン・たばこなどによる茶色い着色を効果的に除去。
➡ 通常のブラッシングやPMTCより見た目の変化がはっきり実感できます。
✅ ③ 歯を削らない・傷つけにくい
エアフローは、歯や詰め物・インプラントの表面を傷つけにくい特殊なパウダーを使用しているため、
➡ エナメル質を守りながら、優しくクリーニングできます。
✅ ④ 歯周ポケットや矯正器具の周囲にも対応
矯正中の方、インプラントやブリッジのある方にもおすすめ。
➡ 通常のブラシやスケーラーでは届きにくい部分の汚れもエアフローでしっかり洗浄できます。
■ 津田歯科矯正歯科でのエアフローの流れ(例)
口腔内チェック・歯ぐきの状態確認
必要に応じて歯石除去(スケーリング)
エアフローによるバイオフィルム除去と歯面清掃
フッ素塗布やホームケアアドバイス
📅 所要時間:30〜45分程度
📌 定期メンテナンス時にオプションとして追加も可能です。
■ こんな方におすすめです
着色汚れが気になる方(コーヒー・ワイン・喫煙者など)
歯科のクリーニングで痛みやしみる感覚が苦手な方
インプラントや矯正中でメンテナンスが難しい方
いつもよりワンランク上のクリーニングを求める方
■ よくある質問(Q&A)
Q. 保険は使えますか?
A. エアフローによる着色除去は基本的に自由診療ですが、歯周病治療に併用する一部ケースでは保険適用の範囲内になる場合もあります。
Q. どれくらいの頻度で受けるのが良いですか?
A. 3〜6ヶ月に1回のメンテナンスが理想的です。喫煙・着色リスクが高い方はもう少し短いスパンでも◎
Q. エアフローだけ受けたい場合でも予約できますか?
A. はい、クリーニングだけのご予約も可能です。お気軽にお電話・WEB予約をご利用ください。
■ まとめ|エアフローで“気持ちいい予防歯科”を
エアフローは、
✅ 見た目もきれいに
✅ 痛くない
✅ 健康な歯ぐき維持にも効果的
“歯の美容と健康”の両方を叶える現代型のクリーニング法です。
都島でエアフローをご希望の方は、津田歯科矯正歯科へお気軽にご相談ください。
📞【ご予約・お問い合わせ】
▶ 公式サイトはこちら
▶ 初診の方もOK!定期検診と合わせての施術もおすすめです
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
2025年 (68)
2024年 (205)
2023年 (49)
2022年 (11)
2021年 (1)
2020年 (9)
2018年 (24)
2017年 (64)
2016年 (49)
2015年 (12)