スタッフブログ
「精密な詰め物・被せ物は“技工士の腕”で決まる|津田歯科矯正歯科の見えないこだわり」
「詰め物や被せ物が合わず、何度もやり直しになった…」
「見た目が気になるのに、前歯の被せ物が不自然だった」
それ、実は**“技工士さんの技術力”**が関係しているかもしれません。
大阪市都島区の津田歯科矯正歯科では、経験豊富で高い審美技術を持つ歯科技工士と連携し、
自然で違和感のない、美しい歯科補綴物(詰め物・被せ物)を提供しています。
■ 実はとても大切!歯科技工士の存在とは?
歯科治療では、歯を削ったあとに「詰め物(インレー)」「被せ物(クラウン)」を入れますが、
この人工歯を実際に作っているのは、歯科技工士さんです。
✅ 技工士の腕が悪いと…
かみ合わせがズレて痛みや違和感が出る
被せ物が浮いて虫歯が再発しやすくなる
見た目が不自然になり、笑うのが気になる
長持ちしない、外れやすい…
➡ 治療後の満足度が大きく変わる要因なのです。
■ 津田歯科矯正歯科が連携している技工士の特徴
当院では、“精密さ”と“自然な美しさ”の両立を目指すために、以下のような歯科技工士と連携しています:
✅ 審美補綴(前歯の美しい被せ物)に強い
一人ひとりの歯の色・透明感・質感を忠実に再現
芸能人やモデルの方の技工も担当する技術レベル
カメラで撮影した歯の写真や情報をもとに、まるで本物の歯のような見た目に
✅ 噛み合わせの専門知識がある
顎や咬み合わせに配慮した形態設計ができるため、治療後の違和感が少ない
マイクロ単位の精度で、長く快適に使える補綴物を提供
✅ 直接立ち会い・色合わせにも対応(ケースによる)
前歯など目立つ部位の場合、技工士が直接来院し色合わせを行うことも可能です
患者さまとの対話で、満足度の高い仕上がりを実現します
■ こんな方にこそ受けていただきたい
前歯の被せ物の色や形が気になる方
何度作り直しても合わない・外れる経験がある方
自費治療を考えているけれど、「ちゃんとした物が入るのか」不安な方
一生使う歯だから、**“見えない部分にもこだわりたい”**方
■ 技工士の違いが“将来の歯の寿命”を変える
精密な技工物は、ただ「見た目がいい」だけではありません。
✅ ピッタリ合うことで
➡ 虫歯の再発を防げる
➡ 歯ぐきが腫れにくくなる
➡ 噛み合わせが安定して顎や肩の負担も軽減
つまり、将来的な歯のトラブルを減らし、自分の歯を守ることにもつながるのです。
■ まとめ|“見えない技術”にこだわる歯科医院です
津田歯科矯正歯科では、治療の表だけでなく、「裏側の品質」こそ大切にしています。
被せ物の費用が極端に安い医院は技工所のレベルもかなり低い可能性が高いと考えられます。
当院では信頼できる歯科技工士との連携によって、
見た目に美しく
精密で長持ちし
違和感なく噛める
そんな補綴治療をご提供しています。
詰め物・被せ物でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
📞【ご予約・ご相談はこちら】
▶ 津田歯科矯正歯科 公式サイトを見る
▶ セカンドオピニオンも歓迎
▶ 自費治療をご検討中の方には丁寧なカウンセリングも実施中
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
2025年 (68)
2024年 (205)
2023年 (49)
2022年 (11)
2021年 (1)
2020年 (9)
2018年 (24)
2017年 (64)
2016年 (49)
2015年 (12)