スタッフブログ

【初めての矯正治療】都島区で歯並びが気になったら何から始めればいい?

「歯並びを治したいけど、どこで相談すればいいか分からない…」

そんなお悩みを抱えていませんか?

  • 前歯のガタガタが気になる

  • 横顔や口元の出っ張りが気になる

  • 子どもの受け口が心配

  • 自分にあった矯正方法を知りたい

このようなご相談は、実はかなり多く寄せられています。

矯正治療と聞くと「大人はもう遅い?」「高そう…」「痛そう…」といった不安もあるかもしれません。

大阪市都島区の「津田歯科・矯正歯科」では、矯正治療の経験豊富な歯科医が在籍し、カウンセリングから丁寧にサポートしています。

この記事では、矯正初心者の方に向けて、治療の基本から不安への対処法までをわかりやすく解説します。


矯正治療って何歳からでもできるの?

「もう大人だし…」と矯正を諦めていませんか?

実は、矯正治療は子どもから大人まで年齢に関係なく受けられる治療です。

🧒 小児矯正(5歳~10歳)

顎の成長を利用して歯並びの基盤を整える治療。

将来的に大がかりな治療を避けられることも多く、受け口・出っ歯の早期改善に効果的です。

👩 成人矯正(中学生~大人)

永久歯が生え揃ったあとに、歯の位置やかみ合わせを本格的に整える治療。

最近は「40代・50代で矯正を始める方」も珍しくありません。

当院では、親子での同時相談・同時治療にも対応。

お気軽にご相談ください。


目立たない矯正装置も選べます!

「ワイヤーが目立つのが嫌」「仕事で人前に出るから見た目が気になる」

そんな方のために、目立ちにくい矯正方法も選べます。

✅ マウスピース矯正(インビザライン・クリアコレクト・シュアスマイル)

ご自宅で行うホームホワイトニング

透明で取り外し可能な矯正装置。

見た目にほとんど気づかれず、食事や歯磨きもしやすいのが特徴です。

✅ ホワイトワイヤー装置

矯正治療

通常の金属ワイヤーよりも白く、歯の色になじみやすい装置。

見た目の印象を大きく改善できます。

✅ 裏側矯正(リンガル矯正)

歯の裏側に矯正装置を装着するため、外からはまったく見えません

高度な技術を要するため、都島区でも限られた歯科医院だけが対応しています。

※装置の選択は歯並びの状態により異なります。まずは無料相談にてご確認ください。


治療期間や費用の不安にも丁寧に対応します

「矯正って何年もかかる?」「途中で高額な費用がかかるのでは?」

そんな疑問も、事前にしっかりご説明いたします。

💡当院の料金・期間の考え方

  • 総額制の料金設定(毎回の調整費用なし)

  • 追加料金の発生なし・見積もり後に変更なし(治療計画が複雑な方には事前にその旨お伝えさせていただきます)

  • 分割払い・デンタルローン対応(審査あり)

費用面での不安を減らし、安心して治療に専念できる環境づくりに力を入れています。


よくあるご質問(Q&A)

Q. 矯正って痛いですか?

A. 装置をつけた直後や調整後に一時的な痛み・違和感が出ることがありますが、多くの方が数日で慣れていきます。

当院では痛みを軽減できる矯正力や装置を選び、可能な限り快適に治療を進めます。


Q. まず何をすればいい?

A. 初診時は無料カウンセリングを実施中。

現在の歯並びの状態を確認し、ご希望に応じて精密検査(有料)→治療計画のご提案へと進みます。

無理に契約を勧めることは一切ありませんので、まずはお気軽にご相談ください。


矯正治療で得られるメリットとは?

矯正は「見た目を良くするため」だけではありません。

以下のような健康面・機能面でも大きなメリットがあります。

  • 咬み合わせが整い、食べ物をしっかり噛める

  • 歯磨きがしやすくなり、虫歯・歯周病リスクが軽減

  • 発音が改善することも

  • 自信を持って笑えるようになる

特に口元の印象は、お顔全体の印象にも影響を与えます。

「なんとなく笑顔に自信がない…」と感じていた方も、矯正治療によって前向きになれるケースが多く見られます。


どんな歯並びが矯正治療の対象になるの?

矯正治療の対象になるのは、ただ「見た目が悪い」だけではありません。以下のような症状がある場合は、機能面からも矯正が必要になることがあります

  • 叢生(そうせい):歯がガタガタに並んでいる状態(乱ぐい歯)

  • 上顎前突(出っ歯):上の前歯が大きく前に出ている状態

  • 下顎前突(受け口):下の前歯や顎が前に出ている状態

  • 開咬(かいこう):口を閉じても前歯がかみ合わず、隙間がある状態

  • 過蓋咬合(かがいこうごう):下の歯がほとんど見えないほど、上の歯が深くかぶさっている状態

このような歯並び・かみ合わせは、見た目だけでなく、咀嚼や発音、顎関節への負担にも影響します。

当院では、審美面だけでなく、機能面を重視した矯正治療を行っていますので、「なんとなく気になる」程度でも、ぜひ一度ご相談ください。

矯正治療を成功させるためのポイント

矯正治療は数か月~数年単位で続く治療です。成功させるためには、患者さま自身の**「通院への前向きな気持ち」と「日々のセルフケア」**も重要です。

✅ 通院の継続

治療期間中は大体月1~2回程度の通院が必要です。ご自身やお子さまの生活スタイルに合わせて、通いやすい歯科医院を選ぶことも大切です。

✅ 正しいブラッシング

矯正装置がついていると、汚れがたまりやすく虫歯や歯周病のリスクが高まります。当院では患者さま一人ひとりに合ったセルフケアの指導も行っています。

✅ お子さまの治療には親御さんの協力も

小児矯正では、装置の使用時間や習慣づけなどにご家族のサポートが欠かせません。

当院では、お子さまと親御さまが一緒に参加できる説明・指導を行い、家族で治療に取り組める環境を大切にしています。

矯正中のケアもサポート充実!

矯正中は、装置の周囲に食べ物が溜まりやすくなるため、虫歯や歯肉炎のリスクが高まる傾向があります。

当院では以下のようなサポート体制を整えています。

  • ブラッシング指導(専用ブラシのご紹介)

  • フッ素塗布やクリーニングによる虫歯予防

  • 矯正と一般治療の両立(虫歯があっても院内で治療可)

矯正期間中もしっかりフォローいたしますので、安心して通院いただけます。


地域密着の歯科医院だからこその安心感

津田歯科・矯正歯科は、都島区に根ざして小さなお子さまからご年配の方まで通っていただける歯科医院です。

  • 都島駅から徒歩3分

  • 土曜日も診療対応

  • 個室診療でプライバシー配慮

  • 丁寧なカウンセリングを大切にしています

患者さま一人ひとりに寄り添い、「相談してよかった」と思っていただけるような治療を心がけています。


都島区で安心して矯正を始めるために

矯正治療を始めるには、「信頼できる歯科医院」を選ぶことがとても大切です。

津田歯科・矯正歯科では、矯正治療だけでなく、虫歯治療・予防・歯周病治療・ホワイトニングなどもトータルで対応しているため、矯正中に他のトラブルが起きても一つの医院で対応可能です。

また、矯正担当医が在籍しているため、毎回の診察でも専門的なアドバイスを受けられる安心感があります。

「歯並び、やっぱり気になるな…」という段階で行動することで、将来の口元の美しさ・健康が大きく変わります。ぜひ、お気軽にご相談ください。

まとめ|歯並びが気になったら、まずはご相談を

矯正治療は、「気になってから行動するまで」の一歩が大きなカギです。

特に成長期のお子さまや、口元にコンプレックスを感じている大人の方にとっては、人生を変える治療にもなり得ます。

津田歯科・矯正歯科では、矯正専門のドクターによる無料相談を実施中です。

まずはお気軽にご相談ください。


都島駅すぐ|津田歯科・矯正歯科

津田歯科・矯正歯科

〒534-0015

大阪府大阪市都島区善源寺町1-5-37 美代志ビル1階

大阪メトロ谷町線「都島駅」から徒歩3分

📞 06-6922-6480

🌐 https://tsuda-dc.jp(Web予約受付中)

診療時間:

平日:9:30〜13:00 / 14:00〜18:00

土曜:9:30〜13:00 / 14:00〜17:00

休診日: 木曜・日曜・祝日(GW・お盆・年末年始休診あり)

津田歯科・矯正歯科

RECENT POSTS最近の投稿

TAGタグ