スタッフブログ

【大阪市都島区 津田歯科矯正歯科】安すぎるインプラント治療にご注意を ──治療の「価格」ではなく「中身と品質」で選びましょう

■ なぜ一部のインプラント治療は“極端に安い”のか?

最近、「1本◯万円から!」というインプラント広告を目にすることが増えました。確かに費用面の負担が少ないことは魅力的に見えますが、その裏には重要な情報が省略されているケースもあります。


❗安価なインプラント治療に潜む主なリスク

1. 使用するインプラント体が低品質

国内未承認や安価な海外製インプラントを使っている場合があります。これらは長期安定性や実績が不透明なことが多く、将来的な脱落や破損のリスクがあります。

2. 十分な診断・CT検査が行われていない

骨の状態や神経・血管の位置を確認せずに手術を行うと、神経損傷・埋入ミス・感染症などの重大トラブルにつながる可能性があります。

3. 治療が「埋入」だけで終わる

「インプラント=ネジを入れるだけ」と誤解されがちですが、仮歯設計・咬み合わせ・清掃性・上部構造の精度まで含めてインプラント治療です。安価な治療では、これらが省略されていることがあります。

4. 手術環境が整っていない

適切な環境整備やサージカルガイド(手術の安全補助器具)**が使われず、術後の感染や合併症が起こるリスクが高くなります。


✅ 津田歯科矯正歯科のインプラント治療の特長

当院では、**治療の「安全性・長期安定・清掃性・美しさ」**までトータルで設計し、患者さまの人生を見据えたインプラント治療を行っています。

● 使用するインプラントは世界的実績のある製品のみ

Straumann(ストローマン)など臨床実績と信頼性のあるブランドを採用しています。

● CTによる精密診断&サージカルガイド使用

骨量や神経の位置を事前に確認し、安全に埋入できるように万全の準備を行います。

● 咬み合わせ・清掃性まで考慮した上部構造設計

インプラントが長く機能し続けるためには、噛み合わせの設計やメンテナンス性も重要です。当院では全体の噛み合わせを含めた治療計画を立てています。

● チーム医療

必要に応じて、矯正・補綴・根管治療・歯周病治療と連携した総合治療が可能です。


🦷 「安さ」で決めると、結局高くつくことも…

一度入れたインプラントが数年で脱落してしまい、「再手術が必要」「別の歯にも悪影響が出た」などで結果的に治療費が倍以上になった例も少なくありません。

「自分の歯の代わりになる治療」だからこそ、価格ではなく“信頼できる歯科医院”を選ぶことが大切です。


📌 インプラント治療をご検討中の方へ

「安くてもしっかりした治療が受けられるのでは?」とお考えの方も多いと思います。実際に何が含まれているのか、どこまで保証されているのかなど、治療の“中身”を比べることが第一歩です。

当院では、無料相談・セカンドオピニオンも承っております。お気軽にお問い合わせください。

 

津田歯科・矯正歯科
住所:大阪府大阪市都島区善源寺町1-5-37美代志ビル1階
大阪メトロ谷町線都島駅から徒歩3分
☎︎ 06-6922-6480

👉 https://tsuda-dc.jp(Web予約受付中)
診療時間:平日9時半~13時  14時~18時
     土曜9時半~13時  14時~17時

休診日:木曜・日曜・祝日(GW休み、お盆休み、年末年始休みあり)

津田歯科・矯正歯科

RECENT POSTS最近の投稿

TAGタグ