スタッフブログ

【津田歯科・矯正歯科ブログ】「資格や学歴」が治療の安心を保証するわけではない理由:本当に信頼できる歯科医院の選び方【大阪市都島区】

こんにちは。「津田歯科・矯正歯科」院長の津田 祐(つだ ゆう)です。
皆さんが歯科医院を選ぶ際、何を参考にされていますか?
  • 「院長先生が有名な大学の歯学部出身だから安心」
  • 「歯科医師の国家資格を持っているのだから、どこで治療を受けても同じレベルだろう」
このように思われる方は少なくないでしょう。もちろん、国家資格は歯科医師として働くための最低限の証明ですし、有名大学での学びも重要な経験です。
しかし、私は断言します。
「歯科医師資格を持っているから治療が安心」でも、「有名大学出身だから治療が安心」でもありません。
本当に信頼できる歯科医院を選ぶ上で重要なのは、肩書きや学歴ではなく、その歯科医師や医院が**「日々の診療で何を考え、どのような姿勢で患者さんと向き合っているか」、そして「どれだけ研鑽を積み、最新の知識と技術をアップデートしているか」**、その一点に尽きるのです。
今回は、なぜ資格や学歴だけでは安心できないのか、そして本当に信頼できる歯科医院を見極めるためのポイントについて、私の考えをお話ししたいと思います。
 

 
1. 国家資格は「スタートライン」の証明
まず、歯科医師の国家資格についてです。
国家資格を取得するためには、歯学部での6年間の厳しい学習と臨床実習、そして難関の国家試験を突破する必要があります。これは確かに大変な努力の証です。
しかし、国家資格は「歯科医師として働くための免許」であり、いわば**「スタートラインに立つための証明書」**です。
免許を取得した時点の知識や技術は、あくまで最低限のもの。歯科医療の世界は日進月歩で進化しており、免許取得後も学び続けなければ、すぐに知識は古びてしまいます。
例えば、私が大学を卒業した頃と今とでは、使用する材料も、診断機材(CTやマイクロスコープなど)も、治療技術も大きく変化しています。免許を取得してからの研鑽を怠れば、患者さんに最新で最良の治療を提供することは不可能です。
資格を持っているだけでは、安心は保証されないのです。
 
2. 有名大学出身=治療が上手い、ではない理由
次に、学歴についてです。「あの先生は〇〇大学病院の出身だから安心」「有名な大学の教授だったから信頼できる」といった話をよく聞きます。
有名大学や大学病院は、高度な医療や研究の最先端であることは間違いありません。そこで培われた経験は貴重です。
しかし、以下の点を忘れてはいけません。
 
① 大学病院と町の歯科医院の役割の違い
大学病院は、専門性が高く、難症例の治療や研究が中心です。一方、町の歯科医院(かかりつけ医)は、虫歯治療、歯周病治療、予防歯科、入れ歯、矯正など、お口全体の総合的な治療とメインテナンスが求められます。
大学病院での経験が豊富でも、町の歯科医院で求められる総合的な診療能力が低い、あるいは患者さんとのコミュニケーション能力が不足しているケースもあります。
 
② 技術は個人差が大きい
同じ大学出身でも、在籍時の努力量や卒業後の研鑽の積み方は人それぞれです。大学の看板ではなく、その「人」の技術力や治療に対する姿勢が重要です。
 
③ 過去の栄光に頼りすぎていないか
「昔は〇〇病院で難手術を執刀していた」という経歴も素晴らしいですが、重要なのは「今、目の前の患者さんに対して、最新の知識と技術で最良の治療を提供できるか」です。過去の栄光に頼り、現状の学びを止めてしまっているようでは、信頼はできません。
 
3. 本当に信頼できる歯科医院・歯科医師を見極めるポイント
では、肩書きや学歴ではなく、何を基準に歯科医院を選べばよいのでしょうか?当院が考える、本当に信頼できる歯科医院を見極めるポイントは以下の通りです。
 
① 診断と説明(カウンセリング)に時間をかけているか
信頼できる歯科医師は、治療を始める前に、患者さんの話をしっかりと聞き、精密な検査(レントゲン、CT、口腔内写真など)を行います。そして、現在の状態(なぜ虫歯になったのか、歯周病はどこまで進行しているのか)を分かりやすく丁寧に説明します。
  • 「とりあえず削りましょう」は要注意: 診断や説明を省略し、すぐに治療に取り掛かろうとする医院は要注意です。患者さんの同意(インフォームド・コンセント)を軽視している可能性があります。
 
② 複数の治療選択肢を提案してくれるか
一つの症状に対して、保険診療から自費診療まで、複数の治療選択肢(メリット・デメリット、費用、期間、リスク含む)を提示してくれるかどうかが重要です。患者さんの希望やライフスタイルに寄り添い、一緒に最良の治療法を考えてくれる医院は信頼できます。
 
③ 予防・メインテナンスに力を入れているか
「治療して終わり」ではなく、治療後の予防や定期的なメインテナンスを重視している医院は、患者さんの長期的な口腔健康を真剣に考えています。当院も予防歯科を重視しており、歯科衛生士による専門的なケアを提供しています。
 
④ 最新の知識・技術を学び続けているか(研鑽)
ブログやホームページなどで、学会や勉強会に参加している様子、新しい機材を導入したことなどを積極的に発信している医院は、学び続ける姿勢を持っています。当院も、常に最新の情報をアップデートし、日々の診療に活かしています。
 
⑤ 衛生管理を徹底しているか
滅菌器やディスポーザブル(使い捨て)製品の使用状況など、院内感染対策を徹底しているかも重要なポイントです。安心して治療を受けられる環境が整っている必要があります。
 
4. 歯科医師が「何に重きを置いているか」を見極める
歯科医師の仕事は、医療行為であると同時に、歯科医院という事業を運営する「経営者」としての側面も持ちます。この二つの役割のバランスを、歯科医師がどのように考えているかによって、提供される治療の質は大きく変わってきます。
 
経営に重きを置く歯科医師
経営を最優先に考える歯科医師は、どうしても「利益」を追求する傾向が強くなります。
  • 患者数を重視: 一人ひとりの患者さんに時間をかけず、多くの患者さんを短時間でさばくことを優先しがちです。その結果、説明が不十分になったり、丁寧な処置が疎かになったりする可能性があります。
  • 材料や技術のコストカット: 質の悪い安価な材料を使ったり、熟練度の低い歯科技工士と取引したりして、コストを抑えることがあります。特に審美治療や自費診療において、この差は顕著に現れます。
  • 不要な治療の提案: 利益率の高い治療(自費診療など)を過度に勧めたり、本当は必要ない治療を提案したりする可能性も否定できません。
もちろん、歯科医院も健全な経営がなければ存続できません。しかし、それが患者さんの利益よりも優先されるような医院は、本当に信頼できるとは言えないでしょう。
 
患者さんのための高度な治療に重きを置く歯科医師
一方、患者さん一人ひとりの口腔内の健康を第一に考え、常に高度な治療を追求する歯科医師は、以下のような姿勢で診療にあたります。
  • 時間をかけた丁寧な診断とカウンセリング: 利益率の低い初診時やカウンセリングに十分な時間をかけ、患者さんの話に耳を傾け、精密な検査を行います。これは、一人ひとりに最適な治療を提供するための土台となるからです。
  • 質の高い材料と技工士へのこだわり: たとえコストがかかっても、長持ちし、生体親和性の高い高品質な材料や、信頼できる一流の歯科技工士との連携を重視します。これは、患者さんの長期的な健康に貢献するためです。
  • 最新の知識と技術への投資: 診療時間外に学会や勉強会に参加し、最新の機材(CTやマイクロスコープなど)を導入するなど、自己投資を怠りません。これは、患者さんに常に最良の治療を提供したいという強い思いの表れです。
  • 患者さんの納得を最優先: 治療の選択肢を複数提示し、メリット・デメリットを丁寧に説明し、患者さん自身が納得した上で治療を選択できるようサポートします。不要な治療を無理に勧めることはありません。
 
5. 津田歯科・矯正歯科が大切にすること:「治療第一主義」
津田歯科・矯正歯科では、**「患者さんのための高度な治療を追究すること」**を何よりも大切にする「治療第一主義」を掲げています。
もちろん、医院の経営も大切ですが、それは高品質な治療を提供し、患者さんからの信頼を得た結果として自然についてくるものだと考えています。
院長である私やスタッフは、日々進化する歯科医療の知識と技術をアップデートするため、定期的に勉強会や学会に参加しています。また、より精密な治療を提供するため、最新の機材への投資も惜しみません。
私たちが目指すのは、「患者さんの歯を一生涯守り続けること」です。そのためには、目先の利益ではなく、長期的な視点に立った、質の高い治療が不可欠だと信じています。
 
まとめ
「歯科医師資格があるから安心」「有名大学出身だから安心」という考え方は、必ずしも正しいとは言えません。重要なのは、目の前の歯科医師が「今、どれだけ患者さんのために最良の医療を提供しようと努力しているか」です。
大阪市都島区で、本当に信頼できる歯科医院をお探しの方は、ぜひ一度、津田歯科・矯正歯科にご相談ください。私たちは、あなたの歯の健康な未来のために、全力でサポートいたします。
 
歯科医院選びは、歯科医師が「何に重きを置いているか」を見極めることが非常に重要です。
肩書きや学歴だけでは分からない、その歯科医師の治療に対する姿勢や哲学を、カウンセリングや説明、スタッフの対応などから感じ取ってください。
大阪市都島区で、患者さんのことを第一に考えた質の高い歯科治療をお求めの方は、ぜひ一度、津田歯科・矯正歯科にご相談ください。私たちは、あなたの歯の健康な未来のために、全力でサポートいたします。

津田歯科・矯正歯科の医院情報

津田歯科・矯正歯科

住所:大阪府大阪市都島区善源寺町1-5-37 美代志ビル1階

アクセス:大阪メトロ谷町線「都島駅」より徒歩3分

電話:06-6922-6480

Web予約:https://tsuda-dc.jp/当院のInstagramはこちら:https://www.instagram.com/tsudadentalclinic5824/

診療時間:平日 9:30~13:00 / 14:00~18:00

土曜 9:30~13:00 / 14:00~17:00

休診日:木曜・日曜・祝日(GW・お盆・年末年始あり)

津田歯科・矯正歯科

RECENT POSTS最近の投稿

TAGタグ