スタッフブログ
【歯の着色を早く取りたい方へ】その原因と即効性のある対処法とは?|津田歯科矯正歯科【大阪市都島区】
「歯の茶色い汚れが気になる…」
「マスクを外す機会が増えて、歯の着色が恥ずかしい…」
そんなお悩み、ありませんか?
大阪市都島区の【津田歯科矯正歯科】では、**着色汚れを早く・きれいに落とす歯のクリーニング(PMTC)**を行っています。
本記事では、歯の着色の原因や、自宅でできる対処法、そして最短で白くする方法をご紹介します。
なぜ歯に着色がつくの?
歯の表面に茶色や黄ばみがつく原因の多くは「ステイン(色素沈着)」です。以下のような生活習慣が主な原因です。
✅ 飲食物による着色(ステイン)
コーヒー・紅茶・緑茶・赤ワイン
カレー・チョコ・しょうゆ・ケチャップなどの色素の濃い食品
✅ 喫煙
タバコのヤニ(タール)は強い着色の原因になります。
✅ 歯みがき不足
毎日の歯磨きが不十分だと、汚れが蓄積して着色が定着します。
✅ 加齢
歯のエナメル質がすり減ることで、内部の象牙質の黄色が透けて見えることもあります。
歯の着色を早く取りたい!どうすればいい?
🦷 歯科医院でのクリーニングが最速・最も確実!
【プロによるPMTC(歯のクリーニング)】
当院では、専用器具を使った歯科医院専用のクリーニングを行っています。
表面のステインやプラークを除去
ツルツル・白さのある歯に
虫歯・歯周病予防にも効果的
🔸たった1回の施術でも見た目が明らかに変わります!
自宅でできる着色対策は?
🪥 ホワイトニング歯磨き粉の使用(補助的)
ポリリン酸ナトリウムやハイドロキシアパタイト配合の製品がおすすめ
ただし、即効性や強力な除去力は期待できません
🍵 着色しやすい食べ物・飲み物を控える
コーヒーや紅茶はできるだけストローで飲む
飲食後は水で軽く口をゆすぐ
🚭 禁煙も効果的
タバコは歯の表面にこびりつく汚れを作ります
ホワイトニングとの違いは?
内容 | 歯のクリーニング(PMTC) | ホワイトニング(漂白) |
---|---|---|
着色除去の効果 | ◎ ステイン除去に有効 | ◎ 内部から白くする |
即効性 | ◎ 即日効果あり | ◯ 数日〜数回で効果 |
自然な白さ | ◯ 本来の白さに戻る | ◎ 白さを強調できる |
費用 | 比較的リーズナブル | やや高め(自費診療) |
➡️「まずは着色だけを早く取りたい」という方には、歯のクリーニングがおすすめです。
津田歯科矯正歯科でのクリーニングの流れ
お口の状態をチェック
専用器具によるステイン除去
仕上げ磨きでツルツルに
フッ素塗布で虫歯予防も◎
🕒 所要時間:約30~45分
💰 費用:保険適用 or 自費(ご相談ください)
よくあるご質問(Q&A)
Q. どれくらいで着色は落ちますか?
A. 多くの方が1回のクリーニングで目に見える効果を実感されています。
Q. どのくらいの頻度で通えばいい?
A. 1~3ヶ月ごとの定期的なクリーニングをおすすめします。
Q. ホワイトニングと迷っています。
A. ご希望の白さやご予算に応じて、最適なプランをご提案します。
ご予約・ご相談はこちらから
歯の着色が気になったら、お気軽にご相談ください。
都島駅すぐ、アクセス良好の【津田歯科矯正歯科】が丁寧・確実なクリーニングであなたの笑顔をサポートします。
津田歯科・矯正歯科
住所:大阪府大阪市都島区善源寺町1-5-37美代志ビル1階
大阪メトロ谷町線都島駅から徒歩3分
☎︎ 06-6922-6480
👉 https://tsuda-dc.jp(Web予約受付中)
診療時間:平日9時半~13時 14時~18時
土曜9時半~13時 14時~17時
休診日:木曜・日曜・祝日(GW休み、お盆休み、年末年始休みあり)
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
2025年 (121)
2024年 (205)
2023年 (49)
2022年 (11)
2021年 (1)
2020年 (9)
2018年 (24)
2017年 (64)
2016年 (49)
2015年 (12)