スタッフブログ

  • 6月診療日のお知らせ

    津田デンタルクリニックです。 季節の変わり目で体調管理が難しい時期ですね 蒸し暑い夜も油断して窓を開けて寝てしまうと風邪をひいてしまうと思いますので要注意です さて6月診療日のお知らせです     6 […]

    2016.05.30

  • ★マガジンラック★

    こんにちは、津田デンタルクリニックです! 過ごしやすい季節になりました。でもあっという間に暑い夏がやってきそうですね。 GWも終わってしまい、もうすぐ祝日のない6月がやってきます GWが終わると五月病にかかる方も多いので […]

    2016.05.21

  • qa

    口臭を治すには・・・

    「朝起きた時やふとした時に口臭がする」という方! 夜寝ている間に唾液の抗菌作用が少なくなり口の中 の細菌の数が多くなるため、口臭がするようになることがあります   適合の悪い被せ物をしている場合も金属が腐食して […]

    2016.05.15

  • qa

    口臭を治すには・・・

    「朝起きた時やふとした時に口臭がする」という方が身近におられる時には、その原因が歯周病であることがあります! そんな方には歯科受診をお勧めしてください!   口臭治療  津田デンタルクリニック   & […]

    2016.05.15

  • 5月診療日のお知らせ

    こんばんは!世間はGWですね 海外旅行されている方、里帰りしている方、GWも仕事をしている方。いろいろいらっしゃると思います。 今日、4月30日は当院は普段通り診療しておりました GWを利用して歯の治療をしようと来てくだ […]

    2016.04.30

  • qa

    結婚式までにホワイトニングで歯を白くしたいのですが、 どれくらいの期間が必要ですか?

    オフィスホワイトニングの場合は1回、1時間半程度の診療で白くなったことがわかるぐらい変化がでますが、さらに白くなりたい方にはご自宅でも2週間程度ホームホワイトニングをすることによりかなり白くなります。

    2016.04.11

  • qa

    ホワイトニングはどれくらい白さは持続しますか?

    種類によってさまざまですが、一般的には医院で施術し、短期間で効果のあるオフィスホワイトニングで3ヶ月から1年、ご自宅で時間をかけて白くしていくホームホワイトニングで半年から1年と言われています。

    2016.04.11

  • qa

    白い歯(セラミック)は何年くらいもちますか?

    現実的に一旦いれた被せ物が一生もつということは難しいかもしれません。ただし、正確な診断と治療計画に基づく治療や安心できる技工士の方による高精度のかぶせものにより、長期に渡って使用していただけると思います、当院では、最低保 […]

    2016.04.11

  • qa

    マイクロスコープは治療にどのような良い効果がありますか?

    審美治療、とくにかぶせものの治療において、そのかぶせものが長くもつキーポイントが「適合」です。そのためには拡大した状態で治療を行うことにより「適合」の精度をあげることができます。当院では通常診療でも拡大鏡(4.5倍のツァ […]

    2016.04.11

  • qa

    歯のクリーニングに必要な時間は一回にどれくらいですか?

    状態にもよりますが、基本的には1時間を目安にしています。 2、3年定期検診に行かれていない方、歯石のつきやすい方は複数回の処置に分けさせていただくことがあります。   皆さんは、歯の定期検診に通っておられますか […]

    2016.04.11

RECENT POSTS最近の投稿

TAGタグ