スタッフブログ
【津田歯科・矯正歯科ブログ】「手術が怖い」と感じるあなたへ:その不安、一緒に乗り越えませんか?【大阪市都島区】
おはようございます、大阪市都島区にあります「津田歯科・矯正歯科」です。
当院のブログをご覧いただき、ありがとうございます。
大阪市都島区で日々多くの患者さんと接する中で、歯科治療、特に「外科治療(手術)」に対して、強い不安や恐怖心を感じている方が非常に多いことを実感しています。
「痛いのかな?」
「怖いな」
「失敗しないかな」
「術後はどんな生活になるんだろう」…。
そういった気持ちは、決して特別なものではありません。
インターネットで検索してはネガティブな情報に触れてさらに怖くなってしまったり、治療を先延ばしにしてしまったり。治療が必要だと分かっていても、なかなか一歩が踏み出せない、そんなお悩みをお持ちではないでしょうか。
でも、どうか一人で抱え込まないでください。あなたのその「怖い」という気持ちに、私たちは真剣に向き合いたいと思っています。この記事が、あなたの不安を少しでも和らげ、前向きな一歩を踏み出すための後押しになれば幸いです。
1. 「怖い」は当たり前の感情です
まず、最もお伝えしたいことは、「手術が怖い、不安だ」という感情は、人間としてごく自然なものである、ということです。
どんなに小さな手術であっても、ご自身のお体に手を加えるわけですから、恐怖や不安を感じるのは当然のことです。大きな手術であろうと、小さな処置であろうと、「怖いものは怖い」という患者さんの気持ちに、大きいも小さいもありません。
私たち医療スタッフは、毎日多くの外科治療に携わっています。そのため、つい「この処置なら大丈夫ですよ」と軽く言ってしまいがちですが、患者さんにとっては一生に一度かもしれない、大きな出来事です。
私たちは、そのことを決して忘れてはいけないと思っています。
あなたの不安な気持ちを否定したり、「気にしすぎですよ」などと言ったりすることは絶対にありません。どうぞ、そのままの気持ちを私たちにぶつけてください。それが、安心して治療を進めるための第一歩になると信じています。
2. あなたの不安、具体的にどんなことですか?
患者さんが外科治療に対して抱く不安は、主に以下のようなものが多いです。
- 痛みへの恐怖:「麻酔が効かなかったらどうしよう」「手術中や手術後に激痛があったら嫌だ」
- 手術そのものへの恐怖:「メスを入れるのが怖い」「治療の様子を見るのが嫌だ」「意識がなくなる全身麻酔が怖い」
- 結果への不安:「失敗したらどうしよう」「治らなかったらどうしよう」
- 術後の生活への不安:「腫れたり痛んだりして仕事に行けなくなったら困る」「食事はどうなるんだろう」
- 費用への心配:「どれくらい費用がかかるんだろう」
これらの不安は、すべて解消できるもの、あるいは軽減できるものです。不安をなくすためには、「これから何が起こるのか」をよく知ることが大切です。
3. 津田歯科・矯正歯科が実践する、不安を和らげるための具体的な取り組み
当院では、患者さんの不安を少しでも和らげ、安心して外科治療を受けていただくために、様々な工夫を凝らしています。
① 徹底した情報提供とカウンセリング
私たちは、治療前に患者さんが納得できるまで、何度でも、どんな小さな疑問にもお答えします。
- スライドや模型を使った説明:口頭だけでなく、目で見て分かりやすい資料を使って、治療の流れ、使用する器具、麻酔の方法などを具体的に説明します。
- 治療計画書の作成:治療の目的、具体的な手順、期間、費用などを明記した計画書をお渡しし、いつでも確認できるようにします。
- メリットだけでなく、デメリットやリスクも正直にお伝えします:良い面だけを強調するのではなく、起こりうるリスクや合併症についても包み隠さずお話しします。それを理解した上で、患者さんご自身が治療を選択できるようサポートします。
当院ではカウンセリングの時間を大切にし、患者様のお悩みやご希望をしっかりお伺いしたうえで、無理のない治療計画をご提案いたします。 事前にしっかり知識を持っていただくことが、不安軽減に繋がるのです。
② 「痛くない麻酔」へのこだわりと精密治療
歯科治療で最も敬遠される理由の一つが「痛み」ですよね。特に外科治療では、麻酔時のチクッとした痛みや、麻酔が効かないことへの恐怖が大きいかと思います。
当院では、痛みを最小限に抑えるために、以下のような工夫をしています。
- 表面麻酔の使用:注射針を刺す前に、歯茎に塗るタイプの麻酔薬を使用し、針の痛みを軽減します。
- 極細の注射針:現在使用できる最も細い針を使用することで、刺入時の痛みを減らします。
- 静脈鎮静:処置内容によっては使用可能です。
- マイクロスコープの活用:外科治療や精密な治療が必要な場面では、マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を使用し、肉眼では見えない部分まで正確に把握・処置することで、再発しにくい質の高い治療を提供しています。

麻酔がしっかりと効いていることを確認してから治療を始めますので、ご安心ください。治療中に万が一痛みを感じたら、すぐに麻酔を追加します。遠慮なく合図してください。
③ 手術中の安心への配慮
手術中も、患者さんがリラックスできるよう最大限配慮します。
- 声かけと確認:治療の進行状況や、次に何をするのかを適宜お伝えします。「今から少し圧がかかりますよ」「水が出ますよ」など、先の見通しが立つようにすることで、不安を和らげます。
- 患者さんのペースを尊重:気分が悪くなったり、休憩したくなったりしたら、いつでも手を挙げるなどして合図してください。無理に進めることはありません。
- リラックスできる環境づくり:落ち着いた雰囲気のBGMを流したり、患者さんがリラックスできる姿勢を常に確認したりしています。清潔で落ち着いた院内空間で、リラックスしながら治療を受けていただけます。
④ 術後のサポート体制
手術が終わったら終わりではありません。術後のダウンタイムや回復期への不安も大きいかと思います。
- 丁寧な術後説明:術後の過ごし方(食事、歯磨き、運動の制限など)、薬の飲み方、次回来院までの流れを詳しく説明します。書面でもお渡しします。
- 緊急連絡先の提供:万が一、夜間や休日などに痛みや腫れがひどくなった場合のために、連絡先をお伝えしています。いつでも相談できる体制を整えています。
- きめ細やかな経過観察:術後の消毒やチェックのための来院スケジュールを組み、責任を持って最後までフォローします。
4. 外科治療のその先にある「健康な噛み合わせと笑顔」のために
なぜ、そこまでして外科治療を勧めるのか。それは、治療によって現在の痛みを解消し、将来的な健康を守り、より豊かな生活を送っていただきたいからです。当院では、虫歯を削って詰めるだけの治療に限界を感じ、歯の噛み合わせや全体のバランス、口腔機能まで考慮した包括的な治療を行っています。
例えば、
- インプラント治療:歯を失った部分に人工の歯根を埋め込む外科治療です。怖いと感じるかもしれませんが、治療を終えれば、まるで自分の歯のようにしっかりと噛めるようになり、食事が美味しく感じられます。
- 歯周外科治療:進行した歯周病で、通常のクリーニングでは届かない深い部分の歯石や汚れを除去する手術です。一時的に腫れや痛みが出ることはありますが、歯を支える骨の吸収を食い止め、大切な歯を長持ちさせることに繋がります。
- 矯正治療のための抜歯・外科処置:当院は矯正歯科にも力を入れています。 矯正治療を成功させるために必要な外科処置も、機能面も考慮して丁寧に行います。
治療には、痛みや不安が伴うことも事実です。しかし、その「怖い」という気持ちの先には、痛みのない快適な日常、美味しい食事を思い切り楽しめる喜び、自信を持って笑える明るい未来が待っています。
治療を先延ばしにすることで、症状が悪化し、より大掛かりな治療が必要になったり、最悪の場合は抜歯に至ったりする可能性もあります。そうなる前に、勇気を持って一歩踏み出すことが、結果として心身ともに負担の少ない選択となることが多いのです。
5. 一緒に乗り越えましょう
繰り返しになりますが、「手術が怖い」という気持ちは、決して恥ずかしいことでも、いけないことでもありません。
私たち医療スタッフは、あなたの不安に寄り添い、一緒にその気持ちを乗り越えていくためのパートナーです。
まずは、あなたの不安な気持ちや疑問、要望を、そのまま私たちに伝えてください。きちんとお身体を向け、頷きながら、あなたの言葉に耳を傾けます。あなたが考え込んでしまった時は、急かさず、一緒に考える時間を作ります。
「一緒に頑張ろう」「大丈夫、私たちがついているから」そんな言葉が、少しでもあなたの心に届くことを願っています。
あなたの健康な未来のために、私たち津田歯科・矯正歯科は全力でサポートします。どうぞ、安心してご相談ください。
あなたからのご連絡を、心よりお待ちしております。

津田歯科・矯正歯科の医院情報
津田歯科・矯正歯科
住所:大阪府大阪市都島区善源寺町1-5-37 美代志ビル1階
アクセス:大阪メトロ谷町線「都島駅」より徒歩3分
電話:06-6922-6480
Web予約:https://tsuda-dc.jp/当院のInstagramはこちら:https://www.instagram.com/tsudadentalclinic5824/
診療時間:平日 9:30~13:00 / 14:00~18:00
土曜 9:30~13:00 / 14:00~17:00
休診日:木曜・日曜・祝日(GW・お盆・年末年始あり)
津田歯科・矯正歯科
CATEGORYカテゴリー
RECENT POSTS最近の投稿
TAGタグ
ARCHIVE月別アーカイブ
2025年 (222)
2024年 (205)
2023年 (49)
2022年 (11)
2021年 (1)
2020年 (9)
2018年 (24)
2017年 (64)
2016年 (49)
2015年 (12)











